暴威-ボウイ-BOOWY BOOWY(暴威)結成以前  布袋寅泰
fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
BOOWY(暴威)結成以前  布袋寅泰 の記事一覧
BOOWY(暴威)結成以前 『A-ROCK』全国大会 布袋寅泰「BLUE FILM」  
2006.09.30.Sat / 09:59 
新星堂『A-ROCK』全国大会 1979年 吉祥寺

布袋寅泰いる「BLUE FILM」はバンド名「FLY AWAY」と変え『A-ROCK』全国大会に出場。

演奏力では勝てないと思った布袋寅泰は、ステージの衣装を奇抜なものにすることとした。
黒のゴミ袋をかぶり上着にし、黒のスリムパンツでビジュアル的には「ディーボ」を狙った。

結果「FLY AWAY」(BLUE FILM)はアイデア賞を受賞。

...で
 ▽Go Open more!
▽Open more.
スポンサーサイト



テーマ:BOOWY - ジャンル:音楽
BOOWY(暴威)結成以前 『EAST WEST'79』関東甲信越大会 布袋「BLUE FILM」 X 氷室「デスペナルティ」 
2006.09.30.Sat / 09:48 
BOOWY暴威)結成以前 『EAST WEST'79』関東甲信越大会 布袋「BLUE FILM」X 氷室「デスペナルティ」

「デスペナルティ」がわずかの差で「BLUE FILM」を押さえ、中野サンプラザでの決勝大会に出場することとなる。

決勝大会については、こちらを参照。
http://curvedge.blog70.fc2.com/blog-entry-64.html

で...
 ▽Go! Open more!
▽Open more.
テーマ:BOOWY - ジャンル:音楽
BOOWY(暴威)結成以前 布袋寅泰「BLUE FILM」  
2006.08.27.Sun / 09:07 
布袋寅泰BLUE FILM」結成。

「ウィークリー」に参加した布袋寅泰は、土屋浩とバンドコンセプト
を明確にしたバンド「BLUE FILM」を結成することとなる。

この「BLUE FILM」でオリジナル曲を中心として、活動していくこととなった。
BLUE FILM」
Vocal:土屋浩
Guitar:布袋寅泰
Bass:上田誠
Drum:?
SAX:深沢和明

布袋寅泰土屋浩は、このバンドでデビューすることを考えていた。
それをコンテストで勝ち取り、東京に出ることを目論んでいた。

そのために二人は音以外について、以下のような役割で進めていった。
布袋寅泰:バンド・メンバーのスタイル考案
土屋浩 :レコード店への営業活動等々

その後は? → GO! Open More!
▽Open more.
テーマ:BOOWY - ジャンル:音楽
BOOWY(暴威)結成以前 布袋寅泰参加「ウィークリー」 
2006.08.24.Thu / 17:33 
布袋寅泰ウィークリー」に参加。

「ZIGGY RIGGY(ジギーリギー)」を結成し、活動していた布袋寅泰は、
群馬のヤマハホールで「ウィークリー」というバンドを見かける。
ウィークリー」というバンドのボーカルは、カーリーヘアでポップなステージングをしていた。
ボーカリストの名前は「土屋浩」といった。

土屋浩」とは?その後は? → GO! Open More!
▽Open more.
テーマ:BOOWY - ジャンル:音楽
BOOWY(暴威)結成以前 布袋寅泰「ZIGGY RIGGY(ジギーリギー)」 
2006.08.24.Thu / 07:36 
布袋寅泰ZIGGY RIGGY」を結成。

先輩でバンドメンバーであった小林径(林田ケイ)の卒業後、布袋寅泰は自身でバンド結成を図る。そのバンドの名は「ZIGGY RIGGY(ジギーリギー)」。
学校のクラスメイト中心で結成される。

気になるメンバーは? → GO! OPEN MORE!


▽Open more.
テーマ:BOOWY - ジャンル:音楽
BOOWY(暴威)結成以前 布袋寅泰「キティ」  
2006.08.23.Wed / 03:07 
布袋寅泰キティ」に加入。

新島学園中学部二年生の頃からギターを弾くようになっていた。
新島学園高等部へ進学した布袋寅泰は、高校三年生である小林径(林田ケイ)より
声をかけられて、卓球に誘われる。小林径(林田ケイ)とは、とてもうまがあった。

その小林径(林田ケイ)が組んでいたバンド「キティ」のギターが抜けた後に加入。
キティ」は「マドモアゼル・キティ」からとっており、「T・レックス」等を演奏していた。
Vocal:小林径(林田ケイ)
Guitar:布袋寅泰
Bass:?
Drum:?

これが、天才ギタリストの始まり。
この頃、布袋寅泰は「群馬のChar」と呼ばれることもあった。
新島学園の学園祭に出演したり、公民館や地元の施設で
何度かコンサートを開いていて、難解でマニアックな音楽を演っていた。

GO! Open more!
▽Open more.
テーマ:BOOWY - ジャンル:音楽
| BLOG TOP |
attention!!!
◆HIMURO 「We Are Down But Never Give Up!!」時に超えました。
 500,000
アクセス突破!!!!!
marvelous!!!!


◆MESSAGEに「DAKARA(PARTⅡ)」が流れる!!

FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
DAKARA(PART Ⅱ)
最近の記事+コメント

CopyRight 2006 暴威-ボウイ-BOOWY All rights reserved.