BOOWY GIG 1982年12月6日 新宿ロフト |
2009.09.24.Thu / 00:05 |
BOOWY GIG 1982年12月6日 新宿ロフト 1.BEGINNING FROM ENDLESS 2.DO YOU WANNA DANCE 3.IMAGE DOWN OK。今日、本当、人数少ねえけど騒ごうゼ。「GIVE IT TO ME」。 4.GIVE IT TO ME OH、THANK YOU。あっ「NO! N.Y」。 5.NO! N.Y 6.IN MY HEADS え゛。 7.1.2 THE BEAT OK。THANK YOU。OK。「FUNNY BOY」。 8.FUNNY BOY なんか、まーいいや。「FUN POP」。 9.FUN POP (SYNPHONIC) 10.LET'S THINK OK。THANK YOU。なんか、今日、他のLIVEと間違えてきた奴 たくさんいるね。 ほいじゃ、なんかちょっと今日雰囲気暗いんでサ、あの暗い雰囲気に ぴったりな曲やるゼ。「LOLITA」。 11.LOLITA (OH! MY JULLY PARTⅡ) THANK YOU。久々になんかサ、平日にLIVEやったけど、みんな仕事 やってからLIVE来るとこんなもんか。 なんか、全然いい元気ねぇじゃんかよ。元気だしていくゼ。「RATS」。 12.RATS OK。「FUCK OFF」。 13.FUCK OFF (TEENAGE EMOTION) 14.LONDON GAME OK。どうもありがとう。 %!?∥\¢?だけど、そんな奴らに贈る歌「THIS MOMENT」。 15.THIS MOMENT 16.HEART TO HEART (CLOUDY HEART) どうもありがとう。あ、OK、それじゃあの新しい曲の中で、あのー、メンバーも 気に入ってる曲「INSTANT LOVE」。 17.INSTANT LOVE OK。THANK YOU。「OH! MY JULLY」 18.OH! MY JULLY PARTⅠ OK。THANK YOU。最後の曲「GUERILLA」 19.GUERILLA OK。ありがとう。 【ENCORE1】 あ、なんか久々におもしろいLIVEだったよね。おもしろかった人(ハーイ)。 あの~、来月から土曜日曜はやんないからよろしく。 そいじゃ、みんなが好きな曲「MIDNIGHT RUNNERS」 20.MIDNIGHT RUNNERS OK。THANK YOU。 【ENCORE2】 あー、聞こえるかーい。ほいじゃあね、あのーちょっとそっから後ろはな、何なんだ。 ちっちゃいのダメだよ。みんな座ってるけど。 あのサ、ここんとこずっとやってなかった曲なんだけど、まあ、昔ね、 俺達のバンドで一番人気なった曲って言ってもまあ、過言ではないんだけど、 何の曲かわかるかな? おまえら!おまえらに言ってんだ、おまえら、おまえら、おまえだ、おまえ。 OK、それじゃ、?#ё?&"!\ おっ、バカ! OK。?&"!\☆Яじゃないか。 あ、そう15日がなんだ? あの来月15日に成人式だからよろしくね。 20才になる人いるかな? あ、15日、ここでやるからサ、友達連れてきて ほいじゃ、「郷ひろみ」に似てるだろ。OK、いくゼ。 21.ON MY BEAT OK。いつも決めようゼ。「IMAGE DOWN」 22.IMAGE DOWN OK。ほいじゃ、来月15日、よろしく頼むゼ。 来月の15日が成人式で、その日のGIGは新宿ロフト。 その前のGIGというと12月6日ということで「19821206」でしょう。 曲的には、初披露の曲はないですが、「DO YOU WANNA DANCE」「HEART TO HEART(CLOUDY HEART)」が定番化しつつありますね。 でもって、久々に「1.2 THE BEAT」が登場しています。 この日の初めの「BEGINNING FROM ENDLESS」は生演奏ですが、かっこいいアレンジです。 布袋のアドリブが中心で、他のGIGではやっていないんじゃないでしょうか。 ▽Go! open more スポンサーサイト
|
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年12月4日 千葉マザーズ |
2009.09.20.Sun / 00:19 |
BOOWY GIG 1982年12月4日 千葉マザーズ 1.IMAGE DOWN THANK YOU。「GIVE IT TO ME」 2.GIVE IT TO ME OK。ありがとう。おっ、それじゃあ、みんなの大好きな曲。「NO! N.Y」 3.NO! N.Y THANK YOU。ウェイ。ちょっとさあ、今日あの風邪ひいちゃってて、 バシッとしたステージできないけど、まあ、どうせ身内しか集ってない んだから、タラタラ行こうゼ おっ、それじゃあね、あの~なんか、後ろの方でも、まだ楽しんでない 奴いると思うんで、そういう奴らに贈ります。「DO YOU WANNA DANCE」。 4.DO YOU WANNA DANCE OK。THANK YOU。あー16ビーツ「LET'S THINK」。 5.LET'S THINK OK。THANK YOU。おっ、「FUNNY BOY」。 6.FUNNY BOY OK。ありがとう。OK。ビッと決めるゼ。「FUCK OFF」。 7.FUCK OFF 8.LONDON GAME OK。ありがとう。おっ、ちょっとそれじゃ、ここでなつかしい曲やるゼ。 「RATS」。 9.RATS 10.HEART TO HEART OK。ありがとう。ALL RIGHT。 11.IN MY HEADS おっ、おっ、THANK YOU。 OK、それじゃ、ちょっとこれでみんなに応援する曲 「THIS MOMENT」。 12.THIS MOMENT ALL RIGHT。「MIDNIGHT RUNNERS」。 13.MIDNIGHT RUNNERS THANK YOU。OK、最後の曲だゼ。「GUERILLA」 14.GUERILLA 【ENCORE】 行くゼ。「OH! MY JULLY」。 15.OH! MY JULLY PARTⅠ OK。ありがとう。「INSTANT LOVE」。 16.INSTANT LOVE OK。今日は本当にありがとう。THANK YOU。 EVERYBODY。 ヒムロックの体調が悪いのか、GIGとしては全体的におとなしい感じになっています。 GIGの曲もテンポを落としているように思います。(TAPEの速度が遅いのではないと思われます。) 特に異常な盛り上がりを見せる千葉としては、珍しいですね。(まさか千葉ではないとか?) ヒムロックのMCで「身内」っていってるんで千葉ではないかと思っています。 ▽Go! open more |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年11月6日 東京水産大学 |
2009.09.19.Sat / 00:00 |
BOOWY GIG 1982年11月6日 東京水産大学 女の子に贈ります。 1.HEART TO HEART (CLOUDY HEART) どうもありがとう。あっ、ほいじゃ、ここであの~俺達のバンドのね、 曲で「OH! MY JULLY」っていうのがあるんだけど、それのPARTⅡ 「OH! MY JULLY PARTⅡ」。説明終わり。(え~) 2.OH! MY JULLY PARTⅡ おっーTHANK YOU。ありがとう。えっと、ほいじゃ、ちょっとスローな曲 ばっかりやってね、あの~ハンドクラップとかでてるんだけど、ちょっと 宴会みたいになっちゃうんで、あの~ちょっとハンドクラップやっても おかしくない曲やります。「MY HONEY」。 3.MY NOHEY OH、THANK YOU。えっ、あの、俺達ね。ライブハウスでちまちまLIVE やってんだけど、え~今日は本当に俺達のこと初めてみる奴もたくさん いると思うんで、ちょっとメンバー紹介やらしてもらいます。 まずね。DRUMS。原始のリズム高橋まこと。よろしく。 え、それから、ON BASE。おっ、渋い男です。松井恒松。よろしく。 あ、それから、背は大きければいいってもんです。リードギター布袋寅泰。 渋い男。 それでね、あの、あ・あ・あ、聞こえる~?俺ちょっと今ドジやってんだけど ボーカルやってます。氷室狂介です。よろしく。 それじゃー、あのー、知ってる人はたくさんいると思うけど、まあまあメジャー な曲。「OH! MY JULLY」 4.OH! MY JULLY OK。THANK YOU。ALL RIGHT。「FUN POP」。 5.FUN POP (SYNPCHONIC) ※布袋がイントロ「FUNNY BOY」を弾いてしまう。 6.LET'S THINK ほいじゃ、おう、あのー、さっき誰かが間違えた曲「FUNNY BOY」 7.FUNNY BOY OH、THANK YOU。OK。じゃあ、あの昔ね、メンバー6人いたんだけど、 ちょっとSAXとそれからGUITARが1人、あのー、ちょっとした事情で抜 けまして、あの~、その頃にやってた曲で3月21日に出た「MORAL」 っていうLPの中の曲、おっ「NO! N.Y」。 8.NO! N.Y おっ、それじゃ、最後の曲。「INSTANT LOVE」 9.INSTANT LOVE 氷室がMCで脱退した深沢と諸星について語っています。 また、メンバー紹介の中では、ギターは1人にもかかわらず、 布袋がリードギターという形で紹介されています。 また、選曲がイベント系で、MCでもBOOWYを初めて見る奴もたくさんいるといって いるとおり、大学でのGIGだと思います。 ▽Open moreで詳しく... |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年10月30日 相模原職業訓練大学祭 |
2009.09.15.Tue / 00:16 |
BOOWY GIG 1982年10月30日 相模原職業訓練大学祭 「FUNNY BOY」。 1.FUNNY BOY そいじゃあ、次の曲。「MY HONEY」。 あ、俺たちもね、いろんなところでライブやってきたけど、桑畑の中でね、 ライブやるの初めてだから、ちょっとアレなんだけど、よろしく。「MY HONEY」。 2.MY HONEY そいじゃあ、ここでね、スローなナンバーから「LOLITA」っていうラブソング 聞いてもらいます。ALL RIGHT。 3.LOLITA そいじゃあここでねぇ、ちょっと元気がないみたいなんで、 1発テンポの速いやつやります。「FUN POP」。 4.FUN POP 「LET'S THINK」。 5.LET'S THINK 東京に田舎から出たりして、働いてる若いやつらもたくさんいると思うけど、 そういうやつらの歌で、ちょっと悲しい歌。「THIS MOMENT」。 6.THIS MOMENT そいじゃあ、ここでもう一発、ちょっぴりテンポの速いやつ。 7.HEART TO HEART (CLOUDY HEART) そいじゃあね、ここで、ビートのいいやつね、みんな知ってる...と思うけど。 あっ、知らないかな。「OH! MY JULLY」。 8.OH! MY JULLY PARTⅠ 「OH! MY JULLY」でした。そいじゃ、最後の曲なんだけど「INSTANT LOVE」。 9.INSTANT LOVE 深沢と諸星がいません。アレンジもそのままでSAXとGUITAR2がなくなっているので、 以前と比べて音が薄くなっています。 その代わり、布袋のGUITARの音が前に出てきているのですが...。 また、ヒムロックのMCにでてくる「桑畑」っていうのが、正に「相模原」ですね。 「19821030」で間違いないと思います。 ▽Open moreで |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年10月9日 新宿ロフト(BEAT120%) |
2009.09.11.Fri / 01:12 |
BOOWY GIG 1982年10月9日 新宿ロフト(BEAT120%) 「FUN POP」 1.FUN POP (SYMPHONIC) OK。「LET'S THINK」 2.LET'S THINK OK。THANK YOU。 そいじゃあ、うん。スローなナンバーから悲しい悲しい歌「LOLITA」。 3.LOLITA (OH! MY JULLY PARTⅡ) OK。THANK YOU。そいじゃ、あっ、俺がまだ19の頃作った曲で、すごい気に 入ってたんだけど、あの~自分のバンドでいつかやりたいと思った曲。 「FUNNY BOY」っていう歌詞つけて、「FUNNY BOY」。 4.FUNNY BOY OK。THANK YOU。「FUNNY BOY」。 ほいじゃ、女の子の立場になって作った歌。「INSTANT LOVE」。 5.INSTANT LOVE OK。THANK YOU。「INSTANT LOVE」。 うっ、それじゃ、ちょっと甘い歌です。「FUNNY..」うぁ違う「MY HONEY」。 6.MY HONEY OK。THANK YOU。そいじゃ、ここで、あの、東京でてきて仕事やってさみしい 思いとかしてる奴らたくさんいると思うけど、そんな奴らに贈る歌。 「THIS MOMENT」。 7.THIS MOMENT OK。THANK YOU。えーとねぇー。ちょっと今日はすごい大事なあれなんだけど、 このメンバーでBOOWY一年半ぐらいやってたんだけど、えっとー、今日を最後 でSAXの深沢とGUITARの諸星が抜けることになったんだけど、えっとねー、 なんでかって言うと、えーと深沢ほんとは役者の方の仕事とかやりたいらしくて、 そーいう方面の勉強とかしたいらしいし、えー諸星もちょっと音楽性とか、自分 の音楽性をなんかやってみたいみたいな所で、えーほんとに、すごいこの6人 でね、本当、最高のメンバーだったんだけど、この6人でできんのは今日、 最後になっちゃたんで、それで、えっ、こないだね~、あのーもう前のLPの曲は やんないっていうことで言ったんだけど、えーと、そっ、何となくこーいう感じで しんみりしちゃうし、それじやっぱ良くないということで、前の曲はやるんで、 みんなだからあんまりしんみりしないでさー、あのーケンカ別れする訳じゃない しサ。 ビシッとなんか前の曲決めて、この6人のBOOWYを最後に見てってよ。よろしく。 それじゃ「MASS AGE」。 8.MASS AGE ALL RIGHT。「WATCH YOUR BOY」。 9.WATCH YOUR BOY OK。「SCHOOL OUT」。 10.SCHOOL OUT えっ、そいじゃ、ここで「WATCH YOUR BOY」のコーラスなんかでビンビン 歌ってた深沢が一曲。 あのーDAVID BOWIEのコピーなんだけど、「SUFFRAGETTE CITY」歌い ます。ヨロシク。 11.SUFFRAGETTE CITY (DAVID BOWIE) BY KAZUAKI FUKAZAWA OK。THANK YOU。ALL RIGHT。 それじゃ、ここで、あーみんな知ってる曲。「NO! N.Y」。 これは、誰が作詞したか判るな。深沢和明に歌ってもらいます。よろしく! 12.NO! N.Y BY KAZUAKI FUKAZAWA OK。 OK。そいじゃ、本当、深沢も諸星も本当に1人になってもみんな応援して やってね。 それから、BOOWYこれから4人になっちゃうけど、BOOWYも次回もがんばり ますんで、よろしく。OK!、それじゃ「IMAGE DOWN」。 13.IMAGE DOWN OK。THANK YOU。そいじゃ、おっ、同じように早いBEATの曲。ノリのいい曲 だゼ。「IN MY HEAD」 14.IN MY HEADS OK。ありがとー。そいじゃ、ここで、お~、「OH! MY JULLY」っていう曲あるん だけど、この曲はほんとは、あの~むかーしつきあった女の事を想って書いた んだけど、あの~そーじゃないんだ。えっ~と、ほんとに何か今のね、俺、俺も 布袋も松井も高橋さんも深沢もね、諸星も、みんな同じように感じてると思うん だけど、今のこの歌、今の俺達に本当ぴったりだと思います。 聞いてください。「OH! MY JULLY」 15.OH! MY JULLY PARTⅠ OK。THANK YOU。 OK。そいじゃあ、これもね、おっ、深沢先生が作詞した曲で、いてーなー。 「FUCK OFF」&「LONDON GAME」。 16.FUCK OFF (TEENAGE EMOTION) 17.LONDON GAME OK。ありがとー。 ほいじゃあ、次のは「MARIONETTE」という曲で、 「マリオネット」だか「マリオネット」という曲で あの~諸星が作曲した曲なんですけど、弾きながら歌ってもらいてぇーよな。 18.MARIONETTE OK。THANK YOU。「MARIONETTE」。 あっ、あとなんか...、なんか今日はサ。しっちゃかめっちゃかでなんだか ’%$&”#(+gみたいになっちゃたけど、それでもみんな今日は おもしろいだろー、(イエー)。 OK。ほいじゃ、なんでもいいよ、?$&”#なんか「MIDNIGHT RUNNERS」。 19.MIDNIGHT RUNNERS OK。THANK YOU。おっ、「RATS」 20.RATS OK。THANK YOU。「GIVE IT TO ME」。 21.GIVE IT TO ME OK。THNAK YOU。OK、それじゃ、このメンバーで3月21日に出したLPの タイトル曲「MORAL」。 22.MORAL OK。THANK YOU。えっと、それじゃ、あのー深沢と諸星から一言づつ みんなに、本当に1年半ついてきてくれた奴らばっかりなんで、一言づつ 言葉をみんなにもらえたらと思うけど...(イエー) 【深沢和明】 「え~と、今回、少々わがままを言いまして、えースタッフの皆さんとか、バンド のメンバーとかに許してもらって、今回、自分のまたやりたい方向みたいな所に 進みたいということで、え~1年半ついてきてくれたファンの皆様には申し訳ござ いませんが、えー今回これを最後で一応、一応やめることになりましたので、 どうもありがとう。」 【諸星アツシ】 「もしもし、今回で最後になりましたけれども、BOOWYもね、これからまた4人で やるので、また僕も見にきて(イエー)いろいろ騒ぎますから。(歌って、歌え~) これからもBOOWYも宜しくお願いします。」 あのサ、本当に、あのー陰険にケンカ別れとかね。そーゆんじゃないんで、 本当2人を、あのー俺達と同様に応援してほしいと思うし、俺達もまた2人と同様 に応援してもらいたいと思います。」 それじゃ、えー「GUERRILLA」&「ON MY BEAT」。 最後のノリだゼ。 23.GUERRILLA 24.ON MY BEAT 最後、「ON MY BEAT」前で途切れてしまっているため、非常にその後が 気になっています。 この音源は深沢と諸星が脱退宣言をしているので、まさにこの「19821009」 ですね。 また、「SUFFRAGETTE CITY」と「NO! N.Y」を深沢が歌っているというのが 貴重です。 諸星は、氷室に弾きながら歌ってほしいと無謀なフリをされたためか、 歌っていません。 実は、この2人が、脱退したのは... ▽Open moreで |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年9月18日 新宿ロフト(BEAT120%) |
2009.09.09.Wed / 22:42 |
BOOWY GIG 1982年9月18日 新宿ロフト(BEAT120%) 1.FUNNY BOY OK。「FUN POP」。 2.FUN POP (SYNPHONIC) 3.LET'S THINK THANK YOU、「LET'S THINK」。 ほいじゃ、スローなナンバーから「LOLITA」。 4.LOLITA (OH! MY JULLY PARTⅡ) OK。THANK YOU。あっ、もう知ってる人もいると思うけど、俺たち今度、 あの新しい曲が、ちょっとスローなナンバーとかたくさん入ってるんだけど、 ちょっとノリづらいと思うけど、あと2曲新しい曲の中から、よろしく。 5.MY HONEY OK。THANK YOU。OK、 それじゃ、ちょっとアップテンポのメンバーから楽しい女の歌「INSTANT LOVE」。 6.INSTANT LOVE OK。THANK YOU。ほいじゃ、新しい曲、よろしく頼むゼ。 そいじゃ、みんなも知ってる曲「MASS AGE」。 7.MASS AGE OK。THANK YOU。「WATCH YOUR BOY」。 8.WATCH YOUR BOY THANK YOU、「WATCH YOUR BOY」。 OH、LOVE SONG「NO! N.Y」 9.NO! N.Y OK。THANK YOU。おっ、今日はいつもよりおとなしいゼ。 いいかげんな奴らの歌「RATS」 10.RATS OK。THANK YOU。OK。それじゃ、次の歌は「GIVE IT TO ME」って 言うんだけど、この歌歌ってると本当に好きな歌と言っても、なんか今まで わかってもらえないこともいろいろあるかもしれないけど、とりあえず 「GIVE IT TO ME」。 11.GIVE IT TO ME OK。THANK YOU。それじゃ、おまえらが一番気に入ってると思う、 俺も一番この歌好きです。「IMAGE DOWN」 12.IMAGE DOWN 13.MORAL OK。THANK YOU。俺達、バンド組んでから1年半経って、やっとなんか 自然にみんなが楽しんでくれるようになったんで、本当に今までやってきた曲、 ほんとになんか愛してくれてどうもありがとう。 それで、これから新しい曲も本当に今までの曲と同じにみんなに愛してもらい たいと思います。 えー、それじゃみんながよーく知ってる曲。「GUERRILLA」。 14.GUERRILLA 「ON MY BE~ATS」 15.ON MY BEAT OK。それじゃ、最後の曲。「MIDNIGHT RUNNERS」 16.MIDNIGHT RUNNERS 【ENCORE】 17.FUCK OFF 18.LONDON GAME OK。THANK YOU。それじゃ、おっ、この曲「OH MY JULL..」。 (ギターチューニング) 「OH! OH! MY JULLY」 19.OH! MY JULLY PARTⅠ OK。THANK YOU。「ENDLESS」 20.ENDLESS この音源はこの日付だけですね。 特筆すべき点としては...↓ ▽Open moreで |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年9月9日 渋谷PARCO PARTIII |
2009.09.06.Sun / 00:09 |
BOOWY GIG 1982年9月9日 渋谷PARCO PARTIII 1.BEGINING FROM ENDLESS OK。 2.MIDNIHT RUNNERS OK。THANK YOU。「LET'S THINK」 3.LET'S THINK SAY YEAH 「RATS」、SAY YEAH 「RATS」 4.RATS それじゃ、お集まりのLADIES諸君に贈ります。「GIVE IT TO ME」。 5.GIVE IT TO ME ALL RIGHT。THANK YOU。今日は場所も場所だし、いつも俺達、花火みたいに 「パッ」と燃えて「パッ」と燃え尽きるLIVEやってんだけど、今日はちょっと趣向を 変えて、新しい曲をみんなに聞いてもらおうと思う。 そいじゃ、新しいナンバーから1曲。 6.MY HONEY THANK YOU。ほいじゃ。もう1曲。スローなナンバーを「LOLITA」。 7.LOLITA (OH! MY JULLY PARTⅡ) いつもなんか速いテンポの曲を聴いてくれるおまえらはちょっと疲れるかもしれ ないけど、もう1曲。悲しい曲。「THIS MOMENT」 8.THIS MOMENT OK。THANK YOU。OH。みんなちょっぴりツラそうだゼ。 みんなが楽しめるような曲やろう。「OH! OH! MY JULLY」 9.OH! MY JULLY PARTⅠ OK。「FUN POP」 10.FUN POP (SYNPHONIC) OK。THANK YOU。OK。テンポの早い曲「DON'T KEEP OUT」 11.DON'T KEEP OUT (INSTANT LOVE) 12.FUNNU BOY OK。それじゃ「NO! N.Y」。 13.NO! N.Y OK。「IMAGE DOWN」 14.IMAGE DOWN ここから... ▽Go Open more |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年8月23日 渋谷TAKE OFF7 |
2009.09.03.Thu / 09:33 |
BOOWY GIG 1982年8月23日 渋谷TAKE OFF7 【1部】 OK。それじゃ、人数少ないけど、騒ごうぜ! 1.MIDNIGHT RUNNERS OK。「FUCK OFF」! 2.FUCK OFF 3.LONDON GAME OK。ありがとう。「LET'S THINK」。 4.LET'S THINK OK。ありがとう。「FUNNY BOY」。 5.FUNNY BOY OK。今日は本当に、人数も少ねぇし、踊るにはもってこいだぜ。「1.2 THE BEAT」! 6.1.2 THE BEAT OK。THANK YOU。「MARIONETTE」! 7.MARIONETTE OK。THANK YOU。OK。ノリのいい、ロックンロール贈るゼ。 8.もうやだBABY OK。THANK YOU。 9.DAKARA OK。ありがとう。えー、それじゃあ、俺たちの持ってるLOVE SONG。 「たったひとつのLOVE SONG」聴いてくれ。 10.たった一度のLOVE SONG ALL RIGHT、ありがとう。OK。次の曲は、えっ、知ってるやつも多いと思うゼ。 一緒に歌おうぜ。「OH! MY JULLY」 11.OH! MY JULLY THANK YOU。「OH! MY JULLY」。ノリのいいやつ、「IN MY HEADS」! 12.IN MY HEADS OK。THANK YOU。OK。ほいじゃあ、今日は特別に2部でやるんだけど、 1部の最後、この曲で締めます。おとなしい曲です。「THIS MOMENT」 13.THIS MOMENT 【2部】 決めるゼ。 1.INTRODUCTION ALL RIGHT。「IMAGE DOWN」 2.IMAGE DOWN OK。THANK YOU。OH、「SCHOOL OUT」 3.SCHOOL OUT OK。イカれた会社員。飛んできな「ELITE」 4.ELITE ALL RIGHT。THANK YOU。OK、それじゃ、次はLADIESに贈る歌「GIVE IT TO ME」 5.GIVE IT TO ME OK。THANK YOU。よし、次の曲は、みんなもよく知ってる曲「NO.N.Y」 6.NO.N.Y ALL RIGHT、THANK YOU。OH、「MASS AGE」 7.MASS AGE OK。OH DADDY。OH MAMMY。浮気しちゃいやよ、WATCH YOUR BOY! 8.WATCH YOUR BOY ALL RIGHT。THANK YOU。おっ、いつもいつも22年間生きてきて、こんな奴らに 裏切られ続けてきたゼ。いいかげんな奴らの歌「RATS」 9.RATS OK。THANK YOU。おっ、今日もまたイカれた奴らがこれだけ集ってくれて嬉しいゼ。 おまえらにぴったりな曲。「MORAL」 10.MORAL OK。THANK YOU。おっ、GET UP、ゲリラ、ゲリラ、ゲリラ、「GUERRILLA」 11.GUERRILLA OK。最後のノリだゼ。「ON MY BEAT」 12.ON MY BEAT 【ENCORE】 人数少なかったけど、今日は楽しかったぜ。THANK YOU。 今日のライブ聴いてみて、いつも来てる奴はわかったと思うけど、俺たちの持ってる歌、 今日は一応、全部やりました。 それで、あのー、コピーやってた曲があるんだけど、その3曲をアンコールでやります。 OK。1曲目は「PRETY VACANT」! 13.PRETY VACANT (SEX PISTOLS) ALL RIGHT。「GOD SAVE THE QUEEN」 14.GOD SAVE THE QUEEN (SEX PISTOLS) 15.ANARKY IN THE U.K (SEX PISTOLS) OK。「ENDLESS」 16.ENDLESS この音源は「19820823渋谷TAKE OFF7」の他にいくつかありましたが、あり得ない日付けだったので、この日が本当だと思います。 このGIGは、2部構成で全曲で29曲というかなりサービスが良い。 アンコールではSEX PISTOLSのカバーではなくコピーっていうのも、渋いですね。 むむ... ▽Go Open more |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年8月8日 新宿ロフト |
2009.09.01.Tue / 23:09 |
BOOWY GIG 1982年8月8日 新宿ロフト おっ。BOOWYよろしく。OK。最初から「MIDNIGHT RUNNERS」いくゼ! 1.MIDNIGHT RUNNERS OK。THANK YOU。最後まで飛ばすゼ。「IMAGE DOWN」 2.IMAGE DOWN OK。それじゃ、このまんま飛ばすゼ。「1.2 THE BEAT」 3.1.2 THE BEAT OK。THANK YOU。「IN MY HEADZ」 4.IN MY HEADZ OK。ありがと。THANK YOU。よくもこんだけいかした奴らが集って くれたゼ。 お前らにぴったりの曲。うん、「MORAL」 5.MORAL THANK YOU。BABE。OK。「SCHOOL OUT」 6.SCHOOL OUT OK。ありがとう。あっ、よくもこんなに来てくれたゼ。 最初の頃はやっぱ、このぐらい一杯になっても、やっぱ後ろの方とか のってない奴もいたけど、最近はいい奴ばっかが残って、そういう奴らは もうこなくなったけどネ。 今ここに来てる奴らは本当に最高の奴らです。 いいかげんな奴らの歌。うん、おまえらには似合わないけど、オレこんな 奴らのために本当に何回も痛い目見てきました。「RATS」 7.RATS OK。ありがとう。OK。それじゃ、ここでちょっと新しい曲やるゼ。 ちょっと今集っている奴らとは感じの違う曲かもしれないけど、 おっ、イカした曲。「FUNNY BOY」 8.FUNNY BOY OK。ありがとう。おっ、もう1曲新しいやつ聴いてもらうゼ。 「LET'S THINK」考えなよ。 9.LET'S THINK ここでもう1曲、悲しい男の歌、聴いてもらうゼ。「THIS MOMENT」 10.THIS MOMENT OK。それじゃ、おっ、俺達のLIVEほんとLADIESのが多いけど、 そんなLADIESみんなに贈ります。「GIVE IT TO ME」 11.GIVE IT TO ME それから、あっ10月だが、11月だか、なんかわかんないけど、俺達が多分、 青山タワーホールっていうとこでデビューコンサートやれるなり、OK。 そん時はみんな集ってくれよ。(YEAH!) OK。THANK YOU。それじゃ、やるゼー。「NO.N.Y」 12.NO.N.Y OK。THANK YOU。BABY。OK、ありがとう。あっ、ほんじゃ、また新しい曲 「もうやだBABY」 13.もうやだBABY (BABY ACTION) OK。ありがとう これ途中で切れてますよね。 この音源はいくつかありましたが、ほとんど「19820808新宿ロフト」でした。 デビューコンサート告知は貴重ですね。 結局、やってないと思いますが。 絶対そうだ... ▽Go Open more |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年8月6日 千葉マザーズ |
2009.08.25.Tue / 21:25 |
BOOWY GIG 1982年8月6日 千葉マザーズ オーライ、「MASS AGE」 1.MASS AGE オーライ、THANK YOU。それじゃあ、新しい曲聴いてもらうゼ。 「FUNNY BOY」 2.FUNNY BOY OK。THANK YOU。%&※●?$☆よろしく。 3.LET'S THINK OK。THANK YOU。OK。 いつも千葉はホント人数少ねえけど、熱い奴らがいつも 集まってきてくれるんで、俺達の方が気分良くさせて もらってるけど、そろそろ エンジンかけていくゼ~。OK。 「FUCK OFF」 4.FUCK OFF 5.LONDON GAME OK。ありがとう、「LONDON GAME」。 OK。それじゃ、いつもいつも集まってきてくれるLADIESに贈るゼ。 「GIVE IT TO ME」 6.GIVE IT TO ME OK。?????OK、THANK YOU。 いいかげんな奴の歌。 こんな奴らにさんざん泣かされてきたゼ。「RATS」 7.RATS そいじゃ、おっ、ここでソローなやつ1曲聴いてもらうゼ。 「I don't wanna fade away」 8.I don't wanna fade away(SAD SUNSET) ありがとう。THANK YOU。 それじゃ、おなじみの曲、「1 2 THE BEAT」 9.1 2 THE BEAT OK、THANK YOU。 10.IN MY HEADZ OK。それじゃ、この辺で全開でいくゼ。「NO.N.Y」 11.NO.N.Y 後ろのモニターもっと下げてって。 いくゼ。OK。テンポいいゼ、乗り遅れるなよ。 オーライッシュ。 12.もうヤダBABY (BABY ACTION) OK。ほいじゃ、去年の、去年じゃねえや、今年だ。 今年の3月21日に出したLP「MORAL」、OK、「MORAL」 13.MORAL OK。THANK YOU。「IMAGE DOWN」 14.IMAGE DOWN 15.GUERILLA 16.ON MY BEAT OK。ありがとう。 あの雑誌とかに3ページ載るよりも、おまえら一人一人が 次のLIVE%$※〒☆Ω&、千葉の奴らよろしく頼むゼ。 「SCHOOL OUT」、「WATCH YOUR BOY」、「MIDNIGHT RUNNERS」 3曲やるゼ。 17.SCHOOL OUT 18.WATCH YOUR BOY 19.MIDNIGHT RUNNERS ROCK'N'ROLLER人数じゃねえよ。 おまえらみたいな熱い奴らが集まってくれて嬉しいゼ。 OK、ほいじゃあ、おまえらみんな参加できるやつ贈るぜ。 「MARIONETTE」やるゼ。 オーライ、いくゼー。いくゼー。 「ENDLESS」じゃねえゼ、「MARIONETTE」。 20.MARIONETTE OK。THANK YOU。「ENDLE~SS」 21.ENDLESS この日付の音源はこのひとつだけです。 また、氷室がMCで「千葉...」と何回か言っています。 ねぇ... ▽Go Open more |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年5月30日 千葉マザーズ |
2009.08.20.Thu / 20:59 |
BOOWY GIG 1982年5月30日 千葉マザーズ OK。BOOWYだ。よろしく頼むゼ。OK。 YEAH!YEAH!OH!「MASS AGE」 1.MASS AGE オーライ。THANK YOU。OK。「WATCH YOUR BOY」 2.WATCH YOUR BOY OK。THANK YOU。THANK YOU、BABE。オーライ「SCHOOL OUT」 3.SCHOOL OUT OK。THANK YOU。THANK YOU、BABY。マザーズPEOPLE。 おう、後ろの方なにボケッとしてんだよ。もっと前の方来い! オーライ、それじゃ、スローナンバー贈ります。 4.THIS MOMENT OK。THAN YOU。どうもありがとう。OK。ほいじゃあ、のりのいいやつ一発いくゼ。 「TEE...」、「LOVE SONG」 5.たった一度のLOVE SONG OK。THANK YOU。THANK YOU、BABY。おう、後ろの奴ら何やってんだよ。ほいじゃあ、 あっ、いいかげんな奴らに贈ります。「RATS」! 6.RATS OK。THANK YOU。THANK YOU EVERYBODY。 ほいじゃあ、あっ、いかれたダラしねえ会社員に贈るゼ。「ELITE」 7.ELITE THANK YOU。THANK YOU。OK。くだらねえ女に贈るゼ。「GIVE IT TO ME」 8.GIVE IT TO ME オーライ、THAN YOU。THANK YOU、オーライ。ほいじゃあ新曲「FUCK OFF」。 9.FUCK OFF 10.LONDON GAME OK。マザーズPEOPLE、THANK YOU。THANK YOU、マザーズPEOPLE。気持ちいいゼ!OK! ほいじゃあ、おまえの好きな曲「IMAGE DOWN」 11.IMAGE DOWN THANK YOU。ありがとー。 12.MARIONETTE OK、ありがとう。OK、ほいじゃあ、後ろの方でのってる奴ら、びんびん前来ちゃえよ。 こんなとこで楽しみきれねーゼ。 (%&※#前来いよ!<$&※!)(諸星が言っている?) OK、COME ON! EVERYBODY、そしたら、3月21日に出ましたLP「MORAL」の中から「MORAL」 13.MORAL いかれたお前らにみたれた曲だゼ。 BABY、THANK YOU。OK、THANK YOU、「MORAL」。OK、このまんまのノリをいつまでも忘れないでくれヨ~。 また、また遊びに来るゼ。OK、「MIDNIGHT RUNNERS」 14.MIDNIGHT RUNNERS THANK YOU、いい奴ら多いゼ。気持ちいいゼ。THAN YOU。 THANK YOU、ありがとう。OK、THANK YOU。「ON MY BEAT」 15.GUERILLA OK、最後だゼ。本当に最後の「ON MY BEAT」だ。楽しんでくれよ。楽しんでくれよ~。 「ON MY BEAT」 16.ON MY BEAT 【ENCORE】 OK、THANK YOU。BABY。だけど、俺達は2,000円や3,000円のじゃまもののためにここまで、千葉まで 来たんじゃねえゼ。わかってるだろ。OK、最後だゼ。頼むゼ。OK。 OK、後ろの方にいる奴、前の方に来て楽しめヨ。最後だゼ。 OK、千葉の、千葉のみんなは照れ臭がりやかい?イカしてねーゼ。 ほいじゃあ、「NO.N.Y」 17.NO.N.Y ありがとう、THANK YOU。また、遊びに来るゼ。また今度もよろしく頼むゼ。 YEAH YEAH YEAH YEAH YEAH。「ENDLESS」 18.ENDLESS この日付の音源はこのひとつだけです。 また、氷室がMCで「マザーズPEOPLE」と言っているので、確かなのではないでしょうか。 ねぇ... ▽Go Open more |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIG 1982年5月11日 渋谷屋根裏 |
2009.08.02.Sun / 23:20 |
BOOWY GIG 1982年5月11日 渋谷屋根裏 1.MASS AGE 2.WATCH YOUR BOY こんなにたくさん集ってくれてうれしいゼ。 最後までBOOWYのLIVE騒ごうゼ。 OK。それじゃLADIESに贈ります。「GIVE IT TO ME」↑ 3.GIVE IT TO ME ほいじゃあ、会社員に贈ります。「ELITE」 4.ELITE ほいじゃあ、3月21日に出ましたLP「MORAL」の中から「MORAL」 5.「MORAL」 ありがとう。 (イエー) OK。ちょっとここでごめんしてくれよ。 水ちょうだい。水ちょうだい。 そしたら、イカしたあの~男紹介します。事務所の俺たちのマネージャーやってくれてます。 三宅君。拍手~。 OK。彼が得意なのは、「三宅スマイル」です。これが、エーイ(イエー)エーイ(イエー)。 OK。ほいじゃ、そん次の曲は「NO PAIN」 6.NO PAIN ほいじゃあ、調子のいい奴らに贈るゼ。「RATS」! 7.OK。THANK YOU。どうもありがとう。 ほいじゃあ、OK。ちょっと水くれる。いっぱいもってきて。 ほいで、次の曲なんだけど、みんなの好きな「IMAGE DOWN」いく前にみんなの元気確かめるゼ。 イエー(イエー)イエー(イエー)イエー(イエー)。 ほいじゃあ、「IMAGE DOWN」 8.IMAGE DOWN ありがとう。THANK YOU。THANK YOU。 9.MARIONETTE お前たちに贈る歌です。 10.DAKARA OK。THANK YOU。 じゃあ。あの~俺たちのバンドがたったひとつだけ持っていますLOVE SONG 11.たった一度のLOVESONG OK。たったひとつのLOVESONG。 この次は「HOTEI'S NEW」 12.FUCK OFF(TEENAGE EMOTION 歌詞なし) 13.LONDON GAME ありがとう。THANK YOU。 ほいじゃあ、えー最後になってきたゼ。 「GUERRILA」&「ON MY BEAT」 14.GUERRILA 15.ON MY BEAT THANK YOU。感謝します! この音源も数種入手しましたが、どれもこの日付でした。 間違いないのではないでしょうか。 でも、このLIVEでは「FUCK OFF」(TEENAGE EMOTION)が「HOTEI'S NEW」っていう曲紹介をされています。当然、歌詞は付いていないですけど。(でも以前のLIVEでは既に「FUCK OFF」ってタイトルコールしてるんだけどなあ...) どれが... ▽Go Open more |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
BOOWY GIGS 1982 |
2009.08.01.Sat / 23:50 |
BOOWY GIGS 1982 新宿ロフトを核として、一部を除いて関東圏を中心にしたGIG。 ALBUM「MORAL」とそれに収録されなかった楽曲を中心に演っているが、この時期既に「INSTANT LOVE」に収録される楽曲もいくつか登場している。 暴威というバンド名とALBUM「MORAL」で作られたパンクのイメージからメロディーを重視した「INSTANT LOVE」の楽曲を披露することによってチェンジしている時期であり、ビジュアルもこれまでの黒ずくめの格好から、カラフルな衣装に変えたということもあってか、BOOWYメンバー、各関係者のコメントでは、今までのファンからは反感を買っていったということであったようだが、音だけを聴くと1981年のものと1982年のものを聞いても、ガラリと変わった印象は受けない。 また、1982年10月9日を持ってサックスの深沢和明、サイドギターの諸星アツシが脱退してしまうというバンドにとって衝撃的な事件が起きる。 サウンドとしては、これまで楽曲のリフやソロを吹いていたサックスの音が、それ以降のLIVEでなくなってしまうが、上記で記載したメロディー重視への方向転換より、こちらの方がインパクトが強い。 1月28日 新宿ロフト 2月16日 新宿ロフト 3月 1日 原宿クロコダイル 3月24日 新宿ロフト 3月29日 原宿クロコダイル 4月 6日 渋谷Live inn 4月21日 新宿ロフト 5月 3日 前橋河川敷コンサート 5月11日 渋谷屋根裏 ←セットリスト 5月14日 渋谷Egg-man 5月29日 新宿ロフト 5月30日 千葉マザース ←セットリスト 6月 4日 渋谷A to Z 6月13日 渋谷TAKE OFF 7 6月19日 新宿ACB 6月27日 新宿ロフト 7月 2日 中野公会堂(ゲスト出演) 7月 3日 千葉マザース 7月 5日 新宿ロフト 7月14日 渋谷屋根裏 7月16日 京都ディスコ 7月18日 新宿ロフト 8月 6日 千葉マザース ←セットリスト 8月 8日 新宿ロフト 8月23日 渋谷TAKE OFF 7 9月 9日 渋谷PARCO PARTⅢ 9月18日 新宿ロフト(BEAT120%) 10月 9日 新宿ロフト(BEAT120%) 10月30日 相模原職業訓練大学祭 11月 6日 東京水産大学祭 12月 4日 千葉マザース 12月 6日 新宿ロフト です... ▽Go Open more |
暴威(BOOWY) GIG 1982 / COM(0) OPEN▼ / TB (0) / PAGE TOP△ |
| BLOG TOP |